日記

TOEIC二日前に対策する男

皆さんこんちには、はるにあです。
実は4/1に大学でTOEICを受けることになっているのですが、今日はじめてTOEICの問題形式というのを知りました。

大学受験英語は通用しないみたい

まず私が驚いたのは、リスニングが全体の半分の点数を占めるという点です。
大学受験でリスニングといえば、センター試験のリスニングくらいです。
センターのリスニングは問題が少なかったり、二回問題を読んでくれたりと割と易しいので、
始めてTOEICを見た時にはびっくりしました。

2時間超えは長いです

TOEICはリスニング45分、ライティング75分で構成されています。
今までは1時間程度の試験しか受けたことがないため、
この試験時間はなかなかハードです。
しかも時間は余裕があると思えば大違い。
常に早め早めを意識していないと時間はあっという間に過ぎてしまいます。
なので時間配分を考えるというのは一つの鍵だと思いました。

まとめ

正直2日後の試験は慣れのためだと思って次回につなげていこうと思います。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。

こちらの記事もおすすめ!